2022年公開、是枝裕和監督の映画
「ベイビー・ブローカー」
是枝裕和監督が韓国映画を手がけた作品。
是枝監督の作品は、個人的に心に残る作品が多く、とても気になっていました。
(是枝監督作品:(「誰も知らない」・「そして父になる」・「万引き家族」など)
やっぱり見逃さなくてよかったです!
この「ベイビー・ブローカー」はカンヌ国際映画祭でエキュメニカル審査員賞を受賞しています。
(エキュメニカル審査員賞は、人間の内面を豊かに描いた作品に贈られます)
主演のソンガンホさんは、最優秀男優賞を受賞しました。
「ベイビー・ブローカー」は映画祭でも表彰された観るべき作品!
ラストシーンなどの考察もしてみました!
↓「ベイビーブローカー」はAmazonプライムビデオで見放題配信中↓
「ベイビー・ブローカー」あらすじ
古びたクリーニング店を営みながらも借金に追われるサンヒョン(ソン・ガンホ)と、〈赤ちゃんポスト〉がある施設で働く児童養護施設出身のドンス(カン・ドンウォン)。
ある土砂降りの雨の晩、彼らは若い女ソヨン(イ・ジウン)が〈赤ちゃんポスト〉に預けた赤ん坊をこっそりと連れ去る。
彼らの裏稼業は、ベイビー・ブローカーだ。
しかし、翌日思い直して戻ってきたソヨンが、赤ん坊が居ないことに気づき警察に通報しようとしたため、2人は仕方なく白状する。
「赤ちゃんを大切に育ててくれる家族を見つけようとした」という言い訳にあきれるソヨンだが、成り行きから彼らと共に養父母探しの旅に出ることに。
一方、彼らを検挙するためずっと尾行していた刑事スジン(ぺ・ドゥナ)と後輩のイ刑事(イ・ジュヨン)は、是が非でも現行犯で逮捕しようと、静かに後を追っていくが…。
引用:「ベイビー・ブローカー」公式HP
「ベイビー・ブローカー」予告編
「ベイビー・ブローカー」感想・考察(注:ネタバレあり)
予告編で受けた印象はやや暗い雰囲気。
でも本編は和やかな場面も多く、テーマは重いですが観ていてそこまで暗くなる映画ではありませんでした。
この作品の大きな要である「赤ちゃんポスト」。
(※実際に日本唯一の赤ちゃんポストを設置している熊本県の慈恵病院は、赤ちゃんポストではなく「こうのとりゆりかご」と呼んでいます。)
物語は、母親ソヨンが赤ちゃんを「赤ちゃんポスト」に預けるところから始まります。
※以下、ネタバレありなので、作品を観てから読むことをお勧めします。
なぜ、ポストの外に赤ちゃんを置いたのか
母親ソヨンは赤ちゃんをポストの中ではなく、ポストの外に置いています。
しかも夜中の雨の中。
赤ちゃんポストは、赤ちゃんをポストに入れたらブザーが鳴り、施設の職員が赤ちゃんを中に引き入れる仕組み。
外に置いてしまっては、職員に気づかれずに赤ちゃんは雨の中死んでしまうかもしれないのです。
それなのにソヨンはなぜポストの外に置いたんだろうと疑問でした。
でも映画を観ていく中で、ソヨンが外に置いた理由がなんとなくわかってきました。
ソヨンは殺人を犯しています。
ブザーが鳴って職員に気づかれては、自分も職員に見つかって自分が殺人犯だとわかってしまう。
子供を殺人犯の子にしたくないから外に置いたのでしょう。
きっと、いっそ赤ちゃんを殺してしまおうか悩んだほど追いつめられていたはずです。
雨の中地面に置くという行為は、赤ちゃんの運命を天に任せた行動とも読み取れました。
施設に拾われて助かるか、気づかれずに亡くなってしまうか。
ソヨンは確かに生まれてきた赤ちゃんに愛情を持っていたように思います。
自分の子供の命を天に任せるなんて、身を切るような思いだったでしょう。
最後のニュースの真相は?
映画の終盤、テレビから「暴力団員が何者かに殺され、現場には4000万ウォンがあった」というニュースが流れます。
そのニュースを、疲れ切ったような諦めたような複雑な表情で見るサンヒョン。
この暴力団員を殺したのはサンヒョンなのでしょう。
1つ前のシーンで、暴力団員のテホに「この金(4000万)で2人で事業を始めよう」と持ちかけているシーンがあります。
ウソンを守るために、「ウソンを売ることは出来ない、4000万で2人で違うスタートを切ろう」と説得したはずです。
でも、きっと失敗したのでしょう。
どうにもならなくなり、テホを殺してしまったと考えられます。
事業を始めようと持ちかけているシーンのサンヒョンの表情は、どこか覚悟を持った表情にも見えました。
もし説得が失敗したらウソンのためにテホを殺そうと、その時すでに考えていたのかもしれません。
そもそもサンヒョンは実の家族には何も残せなかったと、ずっと自分を卑下しているようにも見えました。
この疑似家族の中では、汚れ役を買ってでも家族を守りたいと思ったのかもしれません。
この疑似家族の中で1番不幸を背負ってしまって、サンヒョンに関してはとても悲しい結末でした。
映画なので、もうちょっとサンヒョンにも前向きな結末が用意されてもよかったのにと思ってしまいます。
↓「ベイビーブローカー」はアマゾンプライムビデオで見放題配信中↓
ラストの車に乗っていたのは誰?
ラストのシーンで、ソヨンの様子を車の中から見守っている人がいます。
フロントガラスには「疑似家族」のプリクラが飾ってありました。
この車に乗っていたのは誰なんだと、ネットでも話題に。
これには2つの意見がありました。
「サンヒョン説」と「ドンス説」です。
サンヒョンは、テホを殺してしまい、警察やヤクザから逃げている状態。
ドンスは、刑期を終え社会復帰しているはず。
もしドンスなら、車から見守っているだけというのは違和感を感じます。
ソヨンの前に現れてもいいはず。
私の見解では、車から見ていたのはサンヒョンです。
逃亡中のサンヒョンは、ソヨンたちの前には姿を現せません。
影からそっとソヨンたちを見守っているという表現なのかなと解釈しました。
ただクリーニング店の車に乗っていたので、逃亡しているにしては見つかりやすい車だなぁとは感じましたが。。
「生まれてきてくれてありがとう」
「生まれてきてくれてありがとう」とソヨンが一人一人に言ったシーンは、是枝監督が一番伝えたかったシーンじゃないかと思います。
親を知らず、親に捨てられたと自覚がある子供たちは「自分は生まれてきてよかったのか」という自問をする子がほとんどだそうです。
親に捨てられたという経験がない私は、いくら想像してもその本当の息苦しさを完璧に理解することはできません。
子供時代に、自分が生まれたことに疑問を持つことがどれほど辛いか。
子供は自分の存在意義なんて考えずに、ただ純粋に健やかに生きていていい存在のはず。
子供には「生まれてきてくれてありがとう」と言ってくれる人が必要だと改めて考えさせられます。
「生まれてきてくれてありがとう」という言葉は、何もかもひっくるめてその人の存在を肯定しています。
世の中には、心のこもったこの言葉で救われる子供や大人がどれほどたくさんいるのだろうと考えてしまいました。
「万引き家族」を思い返させるストーリー
是枝監督の「万引き家族」を観ていないなら観てほしいのですが。
「万引き家族」は、血がつながらない関係の人たちが寄り添って一緒に暮らし、そこに本当の家族よりも深いつながりがあったという話。
(説明がざっくりとしすぎていますが、本当はもっと大切なことが散りばめられている作品です。)
「家族」というテーマをたくさん取り上げ作品にしてきた是枝監督。
「ベイビー・ブローカー」でも「疑似家族」の中で、短い期間ながらも愛情や絆が生まれていました。
そこに映画「万引き家族」を思い出さずにはいられませんでした。
人は、寄り添って、支え合って生きていくことで、そこに笑顔が生まれ、愛情が生まれていくんだと教えられた気がします。
養父母を探す旅の中。
びしょ濡れになって笑い合ったり、ミルクの時間割を雑談を交えながら決めたり。
遊園地で大人も子供と一緒になって楽しんだり。
なんてことない日常に、たくさんの笑顔や温かい空間が散りばめられていると気づかされます。
「万引き家族」と同じように、この「日常」がずっと続けばいいのにと願ってしまう自分がいました。
同時に、是枝監督はなんてことない温かい日常を切り取るのがとても上手だと改めて感じます。
人と人とのつながり、生まれてきた命を改めて大切に考えさせてくれる作品でした。
↓「ベイビーブローカー」はアマゾンプライムビデオで見放題配信中↓
「ベイビー・ブローカー」キャスト
ハ・サンヒョン | ソン・ガンホ |
ユン・ドンス | カン・ドンウォン |
アン・スジン | ペ・ドゥナ |
ムン・ソヨン | イ・ジウン |
イ刑事 | イ・ジュヨン |
「ベイビー・ブローカー」スタッフ
監督・脚本・編集 | 是枝裕和 |
コメント